【▼公式LINE登録はコチラ▼】

こんにちは!
ミーメイドです!
今回は、ブログ記事やツイート、
その他ビジネス全般に使える
『集客タイトル4つの法則」
についてお伝えします。

あなたは今、
「ブログを書いても
アクセスが伸びない」
「ツイートにいいねがつかない」
悲しい現実ですが、
悩むことはありません。
誰もが通る、当たり前の道です
大前提として
ジャスティンビーバーや
ミランダカーのような
有名人でもなんでもない
あなたの媒体に対して、
ターゲット自体は
全く興味がありません。

そのため、最初の一文、
タイトルでいかに
人を惹きつけられるか?
にかかっています。
この時点で惹きつけることが
出来なければ
ツイッターの140文字でさえ
全部読まれることはありません。
ブログにおいても、
いくら有益情報満載の記事や
素晴らしいことを呼びかけていても
意味がありません。
全ての努力が水の泡に・・・

ターゲットが通りかかったとき
「あ!ついクリックしちゃった!」
という状況を作ることができます。
そしてそのまま、
あなたが作った記事に
目を通してもらうことができます。
つまり、集客力が
グッとあがり、
共に収益も増えていくでしょう!

顔が思わずにやけてしまうほど
あなたは集めることができます。
どの記事でもタイトルづけが
得意になり、
報酬も増えていったなら、
収入本業超えも夢じゃない!
会社の育児休暇や有給制度などの
福利厚生がないと心配で
脱サラに迷っているあなたも、
「そんなの必要ない!」
と言い切れるほど貯蓄して
脱サラが出来たり、
そのあとは
自宅やカフェで自由に働いて、
家族と自分の時間を共に満喫!
そんな素敵な生活が
叶えられるでしょう!

でも、
もし知らないまま、
一向にアクセスも伸びず、
見てくれるのは身内ばかり・・・
そんな状態で
ずっと稼げないまま、
脱サラのめどもつけられず、
毎日激務、重労働に追われ、
ヒーヒー言いながら永遠と
不自由なまま働き続ける人生・・・

そうならないためにも、
ぜひワクワクしながら
最後まで読んでくださいね!
反則的なタイトルを作る
4つの法則とは

はい、今回お伝えする法則は・・・
①興味性
②具体性
③反社会性
④ベネフィット
この4つになります。
これらはまさに変化球レベルで
効果を発揮します。
ネット上で稼いでいる人達はみんな
この法則ができています。
わたしもついポチッと(笑)
下を読めばあなたもきっと
共感できると思います。
それでは、4つの法則について
1つずつ解説していきますね。
①興味性

これは、タイトル通り、
興味を惹きつけることです。
「え?何これ?」
「ん??一体どういうこと?」
と無意識に立ち止まって、
見たくなる効果があります。
読み手にとって、
『分かりそうで分からない…』
といった
感情を持たせることがベストです。
『具体的にどうしたらいいの?』
と思っているあなたに
テクニックをお伝えします。
それは、
「分かる」×「分かる」
=「分からない」
この公式を使うことです。
具体例としては、
「貧乏な資産家」
貧乏×資産家=?
ってなりますよね。
他には
「白いカラス」
「沈まない太陽」
など。
もちろん、記事の中では100%
理解できるようにしてくださいね!
②具体性

これもそのままです。
とにかく「細かく具体的」
なタイトルにする
というのがポイントです。
私のプロフィール記事が
まさにこれです。
最初あなたは
「ながっ!!!」って思ったはず。
(※見たことがない方は
こちらからご覧いただけます。)
でもそのくらいにしないと
読んでもらえません。
例えば
『ネットで稼ぐ方法』
これだと漠然で、ありきたり、
誰にも刺さりませんよね。
「はいはい、怪しいよー」
とスルーされるでしょう。

でもそれが、
スキル0の凡人会社員が、
13時間労働の中、
隙間時間でネットを使い、
たった60日で、月10万の収益を
継続的に生み出せた方法。
だったらどうでしょう?
これはタイトル決めだけでなく、
Twitterなどの
情報発信全般において
重要なポイントです。
とにかく「具体的」に書くクセを
つけてみてください。

ついでに、
すぐマネできる
ポイントをお伝えするなら、
『具体的』にする方法として、
『時間や金額』などの数字を細かくする
だけでもクオリティが上がります。
【例】
[2ヶ月→約60日]
[1年→365日]
[1時間→60分]
[フォロワー1万人
→フォロワー10,000人]
このようにすると、
目で与える印象も変わってきませんか?

文章にしてみても、
「1年間欠かさず本を読んだ」
よりも、
「365日欠かさず本を読んだ」
の方が、めっちゃ読んでる!
すごい!って感じしますよね?
ぜひこれらを意識して
取り入れてみてくださいね!
③反社会性

あっ!
本当に悪いことはしちゃダメですよ(笑)
これは、少し難しいですが、
言ってはいけないことや
「非」常識なことになります。
例えば、
・合宿に行かずに車の免許が取れる方
・サボりながら単位を取る方法
など、タイトルだけ聞くと
「なにそれ!聞いてみたい!」
ってなりますよね。
こんな感じで『反社会性』や
『非』常識を意識すると
魅力的なタイトルが出来ますよ。
④ベネフィット

最後は「ベネフィット」です。
この言葉を始めて聞いた!
という方もいるかもしれません。
ベネフィットとは
『利益』のことですが、
ネットビジネスでは、
メリットの先にあるメリット。
になります。
「???」
の方のために
わかりやすくいうと、
お金を稼いだその後に
することができる生活、
「海外旅行に行ける!」
「自宅で自由に仕事ができる!」
「節約しない生活が送れる」
など。
これらがベネフィットになります。
タイトルにするなら、
【例】
毎朝好きな時間に起きて、
通勤を気にせずお掃除。
パソコンを持ってスタバに行き、
値段を気にせず注文
夜はカウンターのお寿司で
旦那と楽しくディナー
そんな生活を1年以内に
現実にするための
ビジネス基礎講座!!
どうですか??
ちょっと長いですが、
先ほどの具体性と合わせて、
興味を惹かれますよね?
そのくらい
ベネフィットって強力なので、
ぜひ使いこなせるように
なっていただきたいです!
最後に
いかがでしたか?
相手を惹きつける
タイトル決めには、
このような4つのポイント
があったんです。
これらを意識して
やるかどうかで
あなたのビジネスの結果が
大きく変わってきます。

『4つの法則』を
順番に使ってみましょう。
もちろん新しい記事で試しても
OKですよ!
ここでやるかやらないかで、
大きな差がつきます!
どんなにためになる情報でも、
実際に行動する人は
たったの1%・・・
でも、流石にタイトルくらい
すぐ見直せますよね?
あなたはぜひ
この1%に入って、
どんどん集客を
加速させていきましょう!

もし、
「もっとブログテクニックを聞きたい!」
「ツイッターからの流入を増やしたい」
「わたしのブログをチェックしてほしい!」
など、そのほかのことも含め、
質問やご相談がありましたら、
公式LINEから
気軽に話しかけてくださいね!
お声をかけていただいたからには
あなたのお悩みにあったnoteや記事を
プレゼントしながら、
全力でサポートさせていただきます!

それでは!