こんにちは!ミーメイドです。
あなたは
「新しいことを続けられない・・・」
「もう忙しくなっちゃったからいいや!」
チャレンジするまではいいけど
なかなか最後までやりきれない。
こんな経験ありませんか?
私の人生も同じ状況でした。
脱サラして個人で
自由に稼げるようになりたい!
と、最初に手を出したのがブログ。

あ、その前に株もあったり・・・
でもブログの方が失敗があったので
お伝えすると、
独学で情報収集し、
とりあえず『記事を書く』を目標に、
書き続けていました。
アドセンス申請をして、
そこからひたすら20記事
近く書くも収益は0・・・
また、20万円でコンサルを受け
半年アフィリエイトを教わるも
怪しい人に信頼を無くし、
やりきれないまま収益0・・・

何も結果が出ず諦めました。
でも、結局、
収益が出ない理由として、
「最後までやり切ることが
出来なかったこと」があります。
自分は頑張ってたつもりでも
成功者に比べみたら
全く分析が足りなかったり、
改善しようとする行動力まで
伴っていなかったこと。

これに尽きます。
成功者ほど頑張ってもいない、
自分の限界も超えていないのに
たった半年で
「このまま記事を書いても
稼ぐのは無理だ。」
と自分で決めてしまったんです。

もし、改善を繰り返し、
正しい努力に時間をかけ
手順通りにやっていたら
身についていたかもしれません。
でも、どんなにたらればを言っても
時間は戻ってきません。
でも、わたしの場合はそこで挫折せず、
次を探したことによって
今のメンターとの
素敵な出会いがありました。

独学ブログから
本当のビジネスに
移れたこととによって
『個人で稼ぐぞ!』という目標は
諦めずにすみました。
ちょっと話が逸れましたが、
『やりきる』というのは
自分がかけた時間と労力に
意味を持たせることができます。
自分に
自信を持つこともできます。

これだけ「やりきる力」というのは
重要です!
もしあなたがずっと
やりきらない習慣では、
この先何に挑戦しても、
どんなに優れたノウハウを
手に入れようとも
色々と手を出しては
中途半端にやって終わる。
これでは何もレベルアップしません。
成果があと一歩で出るのに!!
という場面でも、
もう無理だ、、、
私には向いてない、、、
とネットビジネスの世界を諦めます。

となれば、
フリーランスの夢も絶たれ、
定年まで社畜の一員に。
口うるさい一方的な上司や、
休日も遠慮なく
かかってくる会社携帯に
休みの日でさえストレスMAX。
耐えられなくなったあなたは
体調を壊し休業、、、
先が見えない不安ばかりに駆られる
そんな最悪な未来が待っています

でも、この記事をしっかりと読み、
あなたが取り組んでいることを
しっかりと
やり遂げられるようになれば
周りに圧倒的な差を
つけることができます。

また、「やり遂げた!」
となる時っていうのは、
成果が出た時です。
成果が出るまでは
やりきったとは言えません。
なので、
やりきる=
ビジネスにも結果が表れる
となれば、あとは
右肩上がりになりますね!
そうなれば、
目標を達成し続けられるので
5年後、10年後も
どんどん成長できます。

月収100万!
なんて達成できれば、
経済的にも余裕ができるので
念願の脱サラをすることができ、
仕事はスマホ、パソコンで
どこにいても稼げちゃう!
空いてる時間はお家でまったり
海外ドラマを見たりできますね。
家族で年に1回グアム旅行に
行ったりも!
どんどんやりたいことができる
理想の生活が手に入りますね!

そのためにも、
最後までしっかり読んで
行動に移してくださいね!
それでは、本題に移ります。
【成功者の仲間入り!】
必ずやりきれるマインドとは
さっそくですが、
やりきる力には
4つの要素があるといわれています。
それがこちら
通常これらを
それぞれの頭文字を取り、
GRIT(グリット)と呼びます。
これはアメリカの心理学者の
アンジェラ・リー・ダックワーズ教授が
提唱しました。
グリットの活用によって
成功した有名人も多くいます。
FacebookのCEO
マーク・ザッカーバーグ氏は
成功の鍵の一つとして
この「グリット」を挙げており、
女優メリル・ストリープは
ヒラリー・クリントン大統領候補に向けて
「グリットを持つからだ」
と褒めたたえたとされています。

でも、それは、
特別な才能を持ってる人だから
できたんでしょ?
と、うな垂れたあなた。
そうではありません。
この『GRIT』とは生まれたときから
身についているものではなく、
トレーニングによって
伸ばすことができるのです。

このGRITを伸ばすための方法とは
- 今より少し難しいことに挑戦する
- 小さな成功体験を積み上げる
- 挑戦する事柄は変えてもよいとする
- グリットを持つ人と行動を共にする
- 短期だけでなく長期目標を視野に入れる
この5つになります。
今より少し難しいことに
挑戦する

まず、継続することとして
自分が興味を持てないことに
粘り強く取り組むのは
なかなかハードルが
高いですよね。
ですが、
今よりもちょっとだけ、
難しいことに挑戦していくことで、
グリットの能力は飛躍します。
ここで大切なことは、
普段できることを続けたとしても、
グリットを育てることには
つながりません。
同じところにいたままです。

なので、
「できっこない」という先入観を捨て、
「もしかしたら、自分にもできるかも」
または「どうやったらできるか」
と、物事を前向きに捉え、
クセをつけていくことが大切です。

グリットの高い人ほど、
たくさんの失敗をしています。
失敗したとしても、
めげずに挑戦し続けることが重要です。
小さな成功体験を
積み重ねる

次に、あなたがいきなり
「よし!起業するぞ!」と
いきなり大きなことに挑戦すると、
やり抜く前に心が折れ、
挫折するのは目に見えていますよね?
それでは今まで何度も
諦めてしまったやり方と変わりません。
継続するには、
こまめに成功した経験がないと、
「私には向いてない、、、」
と諦めてしまいます。

そうならないためにも、
まずは、小さなことから
成功体験を積み上げ、
自己肯定感や自己効力感を
高める必要があります。

グリットが高い人は
自分に自信を持ち、
「自分ならやれる」
という信念を持っていますが、
それは過去の成功体験が
背景にあるからです。
まずは自分でもできそうな
ところから始めて、
徐々に自分のスキルより
少し上の目標を設定していくといいでしょう。
目標に向かって
情熱をかけることで、
「途中で諦めよう」
という衝動を抑えられます。
大事な目的を成し遂げようと
ひたむきに挑戦して
成功体験を積むことで、
周囲の人の信頼もついてきます。
挑戦する内容は
変えてもよい

よくあるのは、設定を決めて
挑戦し始めたものの
やっぱり続かないことです。
でも無理して
結果が出ない方向に粘っていて
悪いグリットになりやすいですし、
かといって
すぐ「無理っ!」と諦めてしまっては
一向に「粘る力」を伸ばすことが
できませんよね。
そんなときは、
一定期間を設けるといいす。

年度末など、
区切りのいいところまでは
続けることで
「やり抜く力」が高まります。
その期間をやりきった時に
自分の中でしっくりといかない、
手応えが感じられない場合は
柔軟に挑戦を変えていく
ことも必要です。

やり抜いたことは、
きちんと評価して
次の挑戦につなげる
そうすると、次に挑戦する際、
何が要因で続かなかったのか、
自分に何が足りなかったのかを
見極めることができます。
グリットを持つ人と
行動を共にする
人はどうしても
周囲や環境に依存してしまうものです。
例えば、家庭においても、
両親が医者であれば
その子供も医者の道を
目指しやすいですよね。

同じようなことを利用して
グリットが備わってる
と思う人と行動を共にして、
自分や周りのグリットを高めるのです。
これは、職場でもできますし、
職場以外でも、
グリットの高い人が集まる環境を
探して、その場に飛び込む
ことはかなり重要です。

ビジネスにおいても同じです。
1人で悶々と悩み、
だらけながら行うのではなく、
同じ目標を持つメンターや
行動力の高い仲間のところに
自分の身を置きましょう。
SNSでの交流も同じといえますね!
理想の方々がいるような
環境に自らしていきましょう。

短期だけでなく
長期目標を視野に入れる
最後に、
ビジネスをするにおいて、
とても大事な『目標』についてです。
よくツイッターでもありがちなのが、
今日リプ周り300人しよう!
今月フォロワー1000人達成させたい!
などの短期的な目標です。
もちろん大切です。
でも、短期的な目標だけに
やる気を出し続けていては、
いつか疲弊してしまいます。

なので必ず
『長期的な目標』を設定し、
『目的』を目に届くところに掲げ、
「今やっていることをやり抜く」
そうすれば、あなた自身も
先をしっかり見据えられ
「この作業はなんのために
やってるんだろう?」
と見失うことなく、
粘り強く続けることができますよ!

人は一生を通じて学び、
成長する生き物といわれています。
長期的な目標は
グリットを身に付けるだけでなく、
これからの人格形成にも
良い影響を与えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
グリットを高めるためには
- 今より少し難しいことに挑戦する
- 小さな成功体験を積み上げる
- 挑戦する事柄は変えてもよいとする
- グリットを持つ人と行動を共にする
- 短期だけでなく長期目標を視野に入れる
がポイントになります!
何か一つのことを
やり遂げられるように
毎日コツコツ成功体験を積み、
環境に変化を与え、
明るい未来に
繋げていきましょう!

もし、あなたがこれを読んでも
「どうしたらいいか分からない。」
「近くにそんな環境ない」
「目標の決め方がわからない」
などあれば、
わたしに相談してきてくださいね。
考えてるだけでは何もうまれません。
行動しかありません。
でも動ける人はたった1%・・・
動きだせば変わるんです。
「明日やろうはバカヤロウ」です。
素敵な未来にしていきましょう!
それでは!
ミーメイド