こんにちは!
ミーメイドです!
突然ですが、あなたは、
ブログ作成する時の
『適切な画像の使い方』
を知っていますか?
きっと、
「使ってるけどなんとなく・・・」
そんな方が多いのでは?

実は、
稼ぐためのブログにとって、
『画像の使い方』は、
とても重要です。
どのぐらい重要かというと、
プロテインにタンパク質が
入ってるか入ってないかぐらい・・・。
もっというなら、
車が事故を起こした時に
エアバックが作動するか
しないかぐらい重要なんです。

要するに、
切っても切り離せないほど
重要だということです。
もっともっといえば、
適切な画像の使い方を
知っているかどうかで
あなたが今後
「稼げるかどうかも決まってくる」
ということなんです。

でも実際、
疑問が多いですよね?
他の人のブログを見ても
いろんな使い方をしているし、
- 1記事に何枚入れたらいいか
- どこで画像挿入したらいいか
など私も最初わかりませんでした。
結局自分の好みの
おしゃれな画像を使ったり
なんとなーくと適当に…
そう、実はこの画像の使い方…
ブログ初心者の
90%以上は知らないです。

だからこそ今回は、
記事にして徹底解説いたします。
この記事を最後まで読むだけで
ブログでの
最適な画像の使い方を
100%理解することができます。
もしここであなたが
画像なんて
自分の好きなもの使うから
説明なんていらないよ!
と使い方を無視したり
理解できないようであれば、
今後あなたが、
ブログで稼ぐことは、
残念ながら夢のまた夢
になってしまいます…

そんなの大袈裟だろ
と思っている人ほど
最悪な未来への可能性は
大きくなります。
逆に、ちゃんと理解して
使うことができれば
ブログ収益は
右肩上がりに上昇、

月1万円でも収益が出れば、
その日の夕食はちょっと豪華に♪
見切りを求めて、
タイムセールに駆け込んだりせず、
余裕を持って
新鮮な食材をカゴへ。
外食も、回転寿司ではなく、
カウンターの
値段の張ったお寿司屋なんかも
食べられちゃいますね♪
ぜひ、ワクワクしながら
ここでしっかりと学び、
自分のブログに
必ず活かしてください。
いや、
「自分のブログに活かそう!」
と覚悟のある方だけ、
読んでくださいね!
5分もあれば読み切れます。
画像の大切さ

そもそも、なんでブログに
画像を貼るのかというと、
あなたのブログは誰にも
『読まれない』からです。
がーん・・・ですよね。
でもこれは
仕方のないことなんです。
ブログにおける3つの壁
『読まない』
『信じない』
『行動しない』
の最初の壁です。
この壁をクリアしなければ
下の2つも超えられません。

なので、
まずは読まれるために、
それも、
『一言一句最後まで』
ブログの画像は
とても重要なのです。
適切な画像配置とは?

では最初に
『頻度』からお伝えします。
適正な位置になりますが、
必ずスマホで記事をチェックし、
『1スクロール1画像』
入れ込むことを
徹底してください。
大切なことなので
もう一度言います。
『1スクロール1画像』です。
これ以下だと、
一度に見る文字数が多くなり、
いとも簡単に、読者には
指でスクロールされてしまいます。

読み飛ばされてしまっては、
アフィリエイトのリンクを
貼ってもムダなんです。
文章は一文字一文字
しっかり読まれないと
相手の心を動かし
行動に結び付ける事はできません。
まずは、この頻度を
意識していきましょう。
適切な画像の選び方

次は画像の選び方です。
おそらく著作権を考え
フリー画像を入れると思いますが、
文章からイメージしやすい
画像を選択しましょう。
もし、イメージしにくい画像を
入れてしまうと
文章の意味を間違えて
捉えられてしまう可能性が、
非常に高いです。
つまり、
『文章のイメージ=画像』
です。

例えば…想像してください
15cmくらいの緑の楕円形。
時間が経つほど
表面が柔らかくなり、
中身はスプーンで
すっーとくりぬけるほど
柔らかい野菜…
イメージできましたか?
この答えがわかったら、
かなり想像力が豊かです。
答えは・・・

せっかくなので
文章と合わせて
画像を表示します。
もう一度いきます。
15cmくらいの
楕円形で色は緑。
時間が経つと
表面が柔らかくなり、
中身はスプーンで
すーっとくりぬけるほど
柔らかい野菜…

なるほど!!キウイか!!
ざんねん!違います。
もしキウイに
納得してしまった人がいたら、
まんまとわたしの
罠に引っかかっています。
野菜ですよ??
そう、本当の正解は、
アボカドです。

どうですか?
画像1つでここまで
勘違いさせてしまいます。
つまり、
画像の選び方というのは、
あなたの文章を
引き立てるものになるのです。
画像の選び方1つで
より際立たせることができます。
これがアフィリエイトや
コンテンツ販売の
成果を上げるためには
超重要なのです。
オススメ画像ツール
私がよく使う画像素材はこちら!
・O-DAN(外国テイストが主)
・写真AC
(イラスト、写真、
シルエット素材など多種多様)

・Canva
(そのまま使える素材から
自分で作ってダウンロードできる)

画像圧縮
ブログに反映させるために…

どうでしたか?
これからブログを書く方にも
すでに書いている方にも
とても重要な
『画像の使い方』
について解説しました。
ここであなたがすべきことは
おわかりですね?
今すぐブログを
見直してみてください。
「あ、、、違う、、、」
と思う箇所があるはずです。

それでも
「いまいちよく分からない」
「画像の探し方がわからない」
「そもそも文章が書けない」
「ライティング力が
ないから無理・・・」

など悩んでいる方は、
わたしの公式LINEから
学ぶことができます。
興味があったり、
質問がある方は
お気軽にのぞいてみてください。
この画像の使い方を駆使し、
さらに効果を上げる
ライティングやスキルを学べば
自然と結果はついてきます。

それこそ、収益の自動化に
関わってくるので、
働いていない時でも稼げる
不労所得だって
得られるようになります。
月一で美容院に通って
トリートメントしたり、
レストランなんかも
すぐに予約することだって可能です♪
しかも、自動的に
積み重なっているものであれば、
最高の一言に尽きますね。

そんな
理想の生活を送りたい方は、
今回の画像の
使い方は本当に重要なので
しっかりと
行動に移してください。
一回覚えられたら
一生使える技になります。
あなたの行動が
未来を変えていきますよ。
それでは!
ミーメイド