こんにちは!
ミーメイドです!
あなたは今、
ブログを立ち上げたいけど、
何からすればいいの?
と悩んでいると思います。
どういう順番で?
何を使って??
オススメのサーバーは?
機械音痴で全然わからない・・・
ワードプレス難しそう・・・
わかります。
わたしもド機械音痴です。
さらに、仕事や子育てもあるし、
今日中にサクッと終わらせたい!
そんな方へこの記事を書きました。
きちんと手順通りにやれば誰でも
簡単に始められるので
PCが苦手な人でも
30分〜1時間もあれば
全て設定できると思います。
1つずつ一緒に進めていきましょう。
かかる費用も月々1,000円程度です。
(最低3ヶ月契約〜最低3,000円)
取りかかっていきましょう!
WordPressを始めるまでの流れ
まずは、WordPressの
立ち上げ準備に入る前に
全体の流れを説明します。
まずは、WordPressを
立ち上げるまでの流れを
簡単にお伝えします。↓

こんな感です。
難しいイメージの
WordPressですが
ここでは、画像ととに
解説していますので、
諦めずやっていきましょう!
サーバーを契約する
まず最初にサーバーに
申し込みを行います。

サーバーとは?
▶︎サーバーとは、簡単に言うと
自分のブログを
表示するのに必要な場所
のことです。
サーバーにも色んな
種類があるのですが
今、初心者に圧倒的に
オススメなのが

理由としては
1:ブログに必要な機能が全て揃っている
2:料金が非常に安い
▶︎初期費用0円
▶︎ドメイン代永久無料
3:表示スピードが圧倒的に早い
4:運営会社が超大手
(GMOインターネット株式会社)で安心して使える
5:操作画面が初心者にも分かりやすい
(設定が非常に簡単)
よく聞くのが「エックスサーバー」
だと思いますが、
正直これから始めるなら
ConoHa WING
がおすすめです。
なんと言っても
従来のサーバーと比較して
設定が本当に簡単になっています。
「エックスサーバー」ではない理由。
- 立ち上げが楽
初心者がつまずきやすい部分が無い - 値段が圧倒的に安い(初期費用0円)
- 速度が圧倒的に早い
- 操作が初心者でも分かりやすい
ConoHa WINGに申し込む
では、いよいよ実際に
立ち上げを行っていきます。
まずは「ConoHa WING」に
申し込みアカウントを
作成していきます。
下記のボタンからHPへ飛べます。

「今すぐお申し込み」
のボタンをクリックします。
すると、申し込み画面になるので
左の「初めてご利用の方へ」に
まずメールアドレスを入力します。

- :メールアドレスを入力
- :確認のためもう一度入力
- :パスワードを決めて入力
※ここで登録したパスワードは
ConoHa WING用なのでこの後
登録するWord Pressとは別物です。
「次へ」をクリックしたら
続いては契約プランを選択します。
入力する項目が多いですが
難しいことはありません。

1:料金タイプ
「WINGパック」を選択する。
(初めから選択されています。)
2:契約期間
契約期間を選択します。
※契約期間が長ければ長いほど
月々の料金が安くお得ですが、
迷ったら12ヶ月がオススメです。

3:プラン
初心者の方であれば、まずは
1番料金の安い「ベーシック」で十分です。
4:初期ドメイン
初期ドメインとは
レンタルサーバを契約したときに、
一番最初にゲットできるURLのこと。
申込み時に決めることができます。
無料のブログサービスを利用したり、
レンタルサーバーを契約すると、
無料で使える初期ドメインがもらえます。
初期ドメインは独自ドメインと異なり、
無料ブログ・レンタルサーバーの
ドメインを使うことになります。
例えば、ConoHa WINGでは
サーバー作成時に必ず初期ドメインとして
「***.conohawing.com」の形式の
ドメイン名になっています。

[***]部分は自分で決めるとこになりますが、
[conohawing.com]は
WINGを利用している方共通のもになります。
基本的にWebサイトやメールの運用では
独自ドメインが必要ですが、
独自ドメインをもっていなくても、
この初期ドメインを使ってWebサイト、
メールの運用が可能です。
5:サーバー名
サーバー名とは、
ブログが収容されているサーバーの名前のこと
何でもOKです。
(こだわりが無ければそのまま。)

続いては、WordPressの
かんたんセットアップです。
WordPressかんたんセットアップ
WordPress
かんたんセットアップとは?

従来であれば、
サイトを立ち上げるために
1:ドメインをとる
2:ドメインとサーバーを紐付け
3:Word Pressをインストールする
という手順が必要でしたが
それらを全てまとめて
行ってくれるので
超かんたんに
セットアップが完了します。
それでは、入力項目について
1つ1つ解説していきます。

1:WordPress
かんたんセットアップを選択
「利用する」を選択します。
「WordPressかんたんセットアップ」を
使えば、
簡単にWordPressを
作成することが可能になります。
2:作成サイト用新規ドメイン
ブログの「ドメイン」を決めます。
ドメインとは
「インターネット上での住所」
のようなものです。
簡単に言うとサイトのURL
を決めることです。
(ここではhttps://miimade.biz)
ConoHa WINGのWINGパックは
本来は有料のドメインなんですが
それが無料でもらえます。
※ドメイン名は後から
変更できないので注意
ドメインは早いもの勝ちなので
自分が使いたいドメインを
既に他の人が使用している場合は
使えません。

3:新規トップレベルドメインを決める
続いて、ドメインの隣の「.biz」と
書いてある部分を決めます。
当サイトで言う
「https://miimade.biz」の
「.biz」の部分です。
この部分のことを
トップレベルドメインと言います。
・「.com」
・「.net」
・「.jp」
などなど色々な種類がありますが
どれを選んでもOKです。
ちなみに、最もメジャーなのは
「.com」なので
迷ったら「.com」でいいと思います。
4:作成サイト用
作成するブログのタイトルを入力します。
※こちらは後ほど変更できるので
仮のものでOK。
5:WordPressユーザー名
WordPressに
ログインする時のユーザー名です。
ブログの読者に
見えるものではないので
ここも何でもOKです。
ログインに使用するので
覚えやすいものにして
メモしておきましょう。
6:WordPressパスワード
WordPressにログインする時に
必要になるパスワードです。
これもユーザー名と同様で
忘れないようにメモしておきます。
※先ほど登録したConoHa WING用の
パスワードとは別物で、
今回登録したのは
Word Press用です。
混乱しないようにしましょう。
7:WordPressテーマ
テーマを選択することで
テーマも一緒に
インストールしてくれます。
もちろん後から入れることもできるので
まずは選択しなくてもOKです。
1〜7の全ての入力が完了したら
「続ける(次へ)」ボタンを押して
個人情報の入力に移ります。
必要な情報を入力
ここからは、必要な情報を入力して
契約を完了させていきます。

1:お客様情報の入力
お客様情報を入力していきます。

・種別
・氏名
・性別(任意なので入力なしでもOK)
・生年月日
・国
・郵便番号
・住所(上:漢字、下:ローマ字)
・電話番号
入力が完了したら
「次へ」ボタンをクリックします。
2:SMS認証をする
画面が切り替わり
SMS認証の画面に移動します。

SMS認証とは、電話番号を使った
「本人確認」のことです。
・「国コード」はそのまま「日本」
(海外に住んでいる方は該当する国)
・「電話番号」の欄には電話番号を入力
(先ほど入力した番号が既に入ってます)
「SMS認証」をクリックすると
このような画面が出ます。

この画面に、スマホに届いた
認証コードを入力して
「送信」ボタンを押します。
3:決済情報を入力する
SMS認証が終わったら
次は、支払い方法の入力画面です。

支払い方法は
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
から選べます。
支払い忘れが無い
「クレジットカード」が
オススメです。
今回は、クレジットカードで
支払うので上記の画面に
・カード名義
・カード番号
・有効期限
・セキュリティコード
を入力して「お申込み」ボタンを押します。
これで「ConoHa WINGパック」の契約と
「WordPress簡単インストール」の
設定は完了です!
疲れ様でした!
ちなみにこの画面が
出ていれば問題ありません。↓

ほんとにこれで完成です!
この画面に出ているパスワードは
ログインの時に使うパスワードではないが
念のためメモして控えておきましょう。
ちなみにログインに使うパスワードは
先ほど自分で決めたパスワードです。
最後に
最後にWordPressへ
独自SSLを設定します。
独自のSSLとは、
通信を暗号化する技術のこと。
サイト訪問者の情報漏洩を
守る上で必須設定です。
実はこの独自SSLの設定も
勝手にやってくれるので
何もしなくて大丈夫です。
おおよそ30分ほど待つと
独自SSLが反映されますので
反映されたかの確認だけしてください。
自分のブログURL(https〜)
にアクセスして、
こんな画面が
表示されたらOKです。↓

もしも反映されたか心配な場合は
30分ほど待ってから、マイメニューで
- :マイメニューのサイト管理
- :サイト設定
- :自分のURLをクリック

画面のように
「SSL有効化」ボタンが押せるので、
このボタンを押せば
SSLの設定完了です。
(押せない場合しばらく待ってください)
「成功しました。」と
メッセージが出れば設定は全て完了です。
ブログ開設おめでとうございます!
では、試しにWordPressへ
ログインしてみましょう!

上記画面が表示されたら
先ほど自分で設定した
・WordPressユーザー名
・WordPressパスワード
を入力して「ログイン」ボタンを
押すとダッシュボードに入れます。
※ログイン画面は
ブックマークしておくと便利です!
