コンサルを受けても失敗するのはこんな人

こんにちは!
ミーメイドです

今回はこのコンテンを
ご購入してくださり、

本当にありがとうございます。

わたし自身も、より気合を入れて、
あなたのお力になれるよう

努めていきたいと思います。

そして、これから受講するにあたって、

どんな姿勢で取り組めばいいのか。

これだけはお願いしたい

という内容をお話しているので
ぜひご覧ください。

というのも、わたし自身、

実は一年前に20万円のコンサルを受け
収益化できなかったことがあります。

もちろん必死にやりましたが、
最終的には詐欺っぽいところがありました。

なのでずっと悔しい気持ちがあります。

ですが今、
正しいビジネスを教わるようになって、

あの時の自分も
もっとできたんじゃないか、

環境をうまく使えていなかったかもと、
反省するようになりました。

そして、今、こうしてビジネスを
基礎から教えることが増えた今、

正直に言うと…
失敗したときの過去の自分が

たくさんいるなと思いました。

今までもお伝えしてきましたが、

このビジネスの世界は
全員が上手くいく世界ではないです。

受ける前の人、あるいは今本気で
取り組んでいる人には

衝撃的かもしれませんが、

どれだけ稼げるノウハウを
伝えたところで、

その人自身が、
しっかり取り組まないと、

成果は100%出ません。

それはどのビジネスでも同じですが、
一番大切なのは、

やる本人の正しい姿勢と努力です。

差別をするわけではありませんが、

わたしにも、
どうにもできない人はにいます。

いくら私があなたの人生を
本気で変えたいと思って教えても、

100人中100人全員を
成功に導くのは、かなり厳しい世界です。

すでに何かしら一生懸命に
取り組んでる方は

お分かりいただけると思います。

難しいですよね。

現に成功している人自体が
少ないわけなので。

そんな中でもとくに

『この人は上手くいかないな…』
と思う特徴を

わたしの体験も合わせてお伝えします。

そして、あなた自身が
当てはまらないようご注意ください。

決して、脅したり、
不安にさせているわけではありません。

やり始めてから、
この問題が起きて、お伝えしても、

あなたにとっても

リスクになってしまいますので、
先にお伝えしておきたいのです。

逆に言えば、
ここを避けて取り組んでいくだけで

自然と成功する確率が上がります。

成功し、お金と時間が手に入れば
自分ができることも増えてきます。

わたし自身もフリーになり、今は毎日

スキな時間に起きて寝る、
自分のスキな場所で作業、

それまでは7年間
接客業で土日は仕事、

会社携帯を常に持ち、
ストレスマックスな生活でしたが、

今は完全にストレスフリーです!

ですので、

ぜひここでは、
『やるぞーーーー!』

と意欲をだして、
読んでいってくださいね♪

内容的には、当たり前のこと、
本質的なことを書いています。

せっかくやろう!と意気込んで

あなたが汗水垂らして稼いだ
お金を払ったのに、

結局は浪費につながり
取り返すことができないまま

『やらなきゃよかったな』と
思うのは悲しいですよね。

わたしみたいに後悔しないように
しっかりと理解していきましょう!

失敗する人の特徴5

失敗する人の特徴は以下の通りです。

  1. 素直じゃない
  2. スピード感がない
  3. 独学状態になる
  4. 感謝の気持ちが持てない
  5. 自主性がない

たったこれだけなんです。

それぞれ解説していきます。

①素直じゃない

どの業界でもそうですが、

素直になれない人は最初から
教えてもらわなくていいと思います。

ぜひあなた自身が

コーチになったつもりで
考えてみたください。

こうしたら?
と伝えたアドバイスに対して

でも自分は〇〇だから・・

といきなり否定されたら・・・

じゃあ、それでやってみたら?
他の人に教わったら?

って思いますよね?

実際には言葉にせず、
気づかせてあげるようにしますが、

正直、やってみてから言って・・・?

と感じてしまいます。

山登りも一緒です。
山の険しさは登った人にしかわかりません。

だからこそ、その苦難を
少しでも効率よく安全に登るために

話を聞くわけです。

それなのに、
登ったこともない人が

『その道は違うと思う』

と言ってしまうと、

じゃあお好きにどうぞ?

ってなりますよね?

そう、
やってみないとわからないんです。

上にいる人は山の上から見ているので
下の景色が見えています。

下の人は足元しか見えません。

もちろんわたしも
なぜそれをやる必要があるのかを

明確に説明する必要はあります。

しかし

あなたが「まずやってみよう」
と行動しなければ何もわからないのです。

行動しない理由を探す前に
まず自分が体験してみましょう。

②スピード感がない

先にお伝えしておくと、

スピード感なくても
結果は出る人はいます。

これは速度のスピード感に
問題があるわけでなく、

自分が目標に対して、
しっかり到達できるレベルで

成長できているかということです。


目標を意識し、前進することを

常に考えて、それを追えている人は
自然とスピード感が出てきます。

結果を最短で出すから
スピード感があるわけではないです。

中には副業で時間がない中で
やる人もいます。

時間が取れないから結果出すのが遅い
そういった意味ではありません。

副業でも自分の中でスピード感
もってやれている人の方は

上手くいきやすいです。

スピード感を意識せず、
ゆっくりマイペースでやっている人は

正直必死さに欠けます。

体育会系にはなりますが
スピード感もって集中して取り組めた方が

生産性も高いし
モチベーションも維持できます。

ゆっくりマンネリ化すると
自分に甘くなり、目標の基準が下がります。

なのでスピード感は意識して
取り組むようにしましょう。

③独学状態になる

これも結構多いです。

過去のわたしも、
なりがちでした。

せっかく環境を変えたのに、

素直さを捨てて
自己流でやってしまう・・・

これは、そのつもりがなくても、
他の方のを見ているうちに、

あっちの方がいいんじゃないかとか、
無意識に起こりやすい現象でもあります。

いつの間にか本来の目的を忘れて
違う方向にいってることもあります。

残念ですが、それでは失敗します。

いろんなやり方があるのは確かですが、

せっかくの今の環境があるので
あっちもこっちもやってみたいと

ブレないことが大切です。

積極的にミーメイドに関わり、
自分から同じ仲間を作っていく方が

しっかりと自分の身になり、
力になっていきます。

環境を上手く使えるようになり、
その環境内での人間関係は

特に大事にしましょう。

何かあったときに助けてくれるし
色んなヒントを得られます。

積極的に自分から
独学状態にならないように

意識して行動していくこと
をオススメします。

④感謝の気持ちを持てない

これは論外です。

教えてもらって当たり前だと
思っている人はまず伸びません。

お金払ったんだから
教えてもらって当たり前。

というのはすでに受け身なんです。

この人を成功させたい!
という気持ちが薄れかねません。

もちろん教えはしますが、
あくまでも人と人。

年齢も関係ありません。

人として、
当たり前なことですよね。

もちろん、私自身、
あなたに対して敬意と感謝は忘れません。

スポーツでもそうでも同じですが、

先生が悪いから勝てない
という選手は上手くならないです。

お互いに敬意を払い、

他力本願ではなく、

常に向上心を持って
取り組んでいくことが

自分の成長にも結果にも
一番繋がってきますよ。

⑤自主性がない

なんどもお伝えしますが、

作業するにあたって、
どんなにやり方を教わっても、

やるのは自分です。

実際に運用して、

集客し、商品を販売していくのは
自分自身です。

なので、
忙しい、疲れた、遊びたいなど

一度手をつけなくなれば
あなたのビジネスライフは

止まってしまいます。

もちろんリフレッシュは
してださい。

急ぐ必要もないですし、
あなたのペースで大丈夫です。

ですが、大切なことは、
言葉を待つのではなく、

悩んだり困ったり、
次はどうすればいいのかなどの

相談や報告は『自分から』
していくように心がけましょう。

ミーメイドが忙しいそうだな
こんなこと聞いたら悪いかななど、

遠慮する必要はありません。

先ほどの環境をしっかり使う
という意味でも、

自分から積極的に
今どういう状態なのかを

プライベートも含めて
話していけるようになるといいですね!

これはあなた自身が
諦めないためにも最も重要なことです。

環境を使いながら、
どんなときも自分を奮い立たせ、

自らも考え、

積極的に行動していけるように
意識しましょう。

具体的な解決方法

以上の5つが、
コンサルを受けても上手くいかない人の

最大の特徴になります。

じゃあどうすれば回避できるの?

ですが、
まずやるべきこととしては

『具体的な目標を立てること』

そしてそれを
『逆算して考えること』

これが最もたいせつです。

目標を逆算することで、

今の自分には何が必要なのか
解決策はなにがあるのか

など自分で具体的に
考えることができます。

またいろんなことを前向きに
考えられるのでスピード感も持てます。

あとは独学状態にならないように実践し、
積極的に質問、報告して行動する。

これだけだと思います。

もし目標がないのなら、
どんな生活がしたいかを

なんでもいいので考えてみてください。

タワマンに住みたいでもいいし、
ディズニー世界制覇でも構いません。

大切なのは、本気でその目標を
達成しよう思えることです。

おすすめなのは
マインドマップやチャートを使って、

どんどん細かく、
具体的に、現実的に定めることです。

実際にあなたには
この後、心構えのシート

記入していただきますので、
このあとを順番に

進めていってくださいね!

それでは!

一緒に頑張っていきましょう!!