ここでは、ツイッターの
プロフってどうやって
書いたら良いの?
と悩むあなたに
ポイントをお伝えしていきます!
これを読めば、
あなたのアカウントの質が
グッとあがり、
ユーザーを引きつけやすくなるので
フォロワーも
増えやすくなります♪
「そんなの必要ないわ」
「自分のやり方でやるわ」
の気持ちの方は見なくて大丈夫です!

本気で伸ばしたい!!
何か改善したい!!
そんな人だけ
読んでいただき、
すぐに使えるポイントを押さえて
役立ててくださいね♪
ただの自己紹介はNG!
『フォローされる』プロフィール設定方法
まず、プロフィールの
作成方法のテクニックを
お伝えする前に、
とでも重要なことを書きます。
あなたがツイッターをしていて、
「あ!この人フォローしたいな」
って思ったときはどんな時ですか?

少し言い換えると、
『どのような流れ』で見ていますか?
おそらく、最初は
TL(タイムライン)で
回ってきたツイート、
または、いいねをされて
通知に表示された
『アイコン』と『名前』
を見ますよね?

「お!なんか気になる」
となればアイコンをクリック、
そこにヘッダーがあれば
「こんなことやってる人なんだ」
かわいいなー、かっこいいなーなど
その人の印象がわかります。
そして、
プロフィールに目が移ります。
「ふむふむ」スクロールして、
「どんな発信をしてるんだろ?」
と直近のツイートを確認。
「おっ、なんか為になりそう」
と感じたらフォローボタンをポチ。

どうですか?
誰でもォローするよ!って人でも
必ずこの道は通りますよね?
大事なことは、今の流れです。
ここをしっかり
押さえておいてください。
ここではプロフィール
について書きますが、
前の3つも統一感を
意識して先に作っておきましょう!
プロフィール設定方法

ではお待たせしました。
ツイッターを伸ばす上での
プロフィールの書き方を
4つポイントからお伝えします。
ざっというと、
になります。
160字のプロフィールの中に
これらを入れていきましょう!
もう少し簡単にお伝えすると、
【冒頭に】フォローするメリット
または
自分がどんな人物なのか(肩書き)を提示
↓
【次に】与えられる証拠や実績
↓
【最後に】あなたの夢や、プラスの一言、
再度フォローするメリットを書いても良しです。
です。
最初の1文で、自分が何者か、
一瞬でわかるようにしてください。
ただし
『ブログ初心者』はNGです。
気持ちはよーーくわかります。
わたしも最初はつけていました。
知識がないから不安、
仲間が欲しい、
記事のレベルが低いので
みられたら恥ずかしい・・・
だから、『初心者』と名乗ることで
安心できるんですよね。
でもやめておいたほうがいいです。
どうしてかというと、
初心者の情報を欲しいと思うユーザーは
限りなく少ないからです。
あなた自身もどうですか?
ブログのことを知りたいのに
初心者さんに話を聞きにいきますか?
またはブログのこことは
関係ない記事でも、
わざわざ初心者さんが
書いてる内容を読みたいですか?

行かないですよね。
仲間づくりには
いいかもしれませんが、
あくまでもあなたのターゲットは
ブログの記事を必要とする人です。
自信を持って大丈夫です!
先輩感、プロ意識を
忘れないようにしてください。

どうしても迷うときは
掛け算するのがおすすめです!
例えばあなたが、
空手が強くて
ブログも書いているなら
『空手黒帯ブロガー』
とすると個性が出ませんか?
ブログを書いている人は
たくさんいるので、
自分の得意なものと掛け合わせると
差別化やブランディングに
繋げることができますよ。
もちろん、ブログの内容は
『空手』について
書くのがおすすめです!
中盤の『実績』に関しては、
何もないときは不安ですよね。
嘘はもちろんダメなので、
これは作っていくしかありません。
作れるように日々
努力していきましょう!
それまでは、
今までの人生で叶えてきた実績や
朝活○日継続中
ブログ毎日更新中
も立派な実績です!
素直に今取り組んでいる目標を
書いてみてください。
ここでは意識することは、
『過去の自分が今の自分を見て
参考にしたくなるか、
フォローしたくなるかどうか』

がとでも大切になります。
くれぐれも
自己アピールで満足しないように
気をつけましょう。
また、プロフィールが作れたら、
自分のブランディングと
しっかり合っているかどうかも
全体を見て整えてくださいね!
ここまで読んでいただいたあなたに

クリスマス特典として、
何回でもOKな
『アカウント添削』を行います!
期限などもありません!
添削してほしい内容を
下から選んで、
ラインのメッセージに
送ってください!
- ツイッターの発信テーマ、
ジャンルについて - アイコン、ヘッダーについて
- プロフィールについて
- その他
一緒に具体的な悩みも
送ってもらえると嬉しいですが、
それもよくわからない方は
上の番号だけでOKです^^
その後は私とのやりとりで
あなただけの
愛されるアカウントを
一緒に作っていきましょー!!
ミーメイド